第10回チャレンジサイクリング

Cycling Diary



■ 実施日 令和2年11月15日(日)
■ コース FR 〜 勝浦ローソン 〜 鷲の里 〜 もみじ川温泉 〜 ビーバー館 〜 四季美谷温泉 〜 大轟の滝 〜 ビーバー館 〜 川口ダム 〜 鷲の里 〜 勝浦ローソン 〜 FR
■ 距離 160km
■ 天候 晴れ
■ レポート 鳴門先生


日毎に気温が下がり秋らしくなってきた!

出勤途中の広島ランプの温度計は7℃
今日は天気がイイけん放射冷却で冷えとんな〜
まぁ!今日はグローブいるよなぁ〜

定刻に店に集まりチャレンジサイクリングまったりとスタートですっ!
今日のチャレンジサイクリングの現場は
四季美谷温泉からの大轟の滝観賞からのダムカード収集〜
往復160kmのサイクリングです〜195号線で向かいます〜

まずは第1集合場所の鷲の里へ向かいます〜
朝の冷え込みで手の指先がちょっとイタいですね〜
勝浦川では川霧が発生してました〜
寒いはずじゃわ!
勝浦のコンビニで補給と小休止〜
時間の都合があるので早めに切り上げて鷲の里へ向かいます〜

那賀川沿いを走ると水面のリフレクションが映えてる〜
予定より15分遅れで鷲の里へ到着〜

鷲の里で合流と小休止してから
那賀川沿いをもみじ川温泉へ向かいます〜
こちらでは小休止だけして第2集合場所のビーバー館へ向かいます〜

予定より20分遅れでビーバー館へ到着〜
ビーバー館で合流と小休止だけしてから四季美谷温泉へ向かいます〜
紅葉を見ながら那賀川沿いを進みます〜

もう山は紅葉だらけ〜テレビでも見頃と言ってました〜
ほどなく四季美谷温泉に到着〜

予定より15分早い到着でした〜
入館してレストランの開店時間を待ちます〜
もちろん一番乗りで!

待ち時間はメニューを見たり雑談したりしてます〜
まぁ雑談はいつもの事ですが(笑)

開店時間がきてレストランに入ります〜
今日は清水の舞台から飛び降りる勢いで!
鹿のステーキをオーダーします〜

これが鹿のステーキじゃわ!

鹿のお肉は臭みもなく!めっちゃやわらかい〜大満足です〜
もちろん!ご飯はおかわりします〜
11月28日までと思たら残念でならん・・・


お腹いっぱいになりお店を出ます〜
次は大轟の滝の紅葉観賞へ向かいます〜
人がいっぱいおるわ〜

ほんで!紅葉は

映えとる!キレイわ〜

次は下って長安口ダムへダムカードをいただきに行きます〜
往路はゆるーい上り坂でしたが…復路は楽チンのゆるーい下り坂〜
あっという間に長安口ダムへ到着〜

限定版を含む2枚をゲット〜
続けて川口ダムへ向かいます〜
こちらも!ゆるーい下り坂で
あっという間に川口ダムへ到着〜
こちらでも限定版を含む2枚をゲット〜
よっしゃ〜

大満足で鷲の里へ向かいます〜
鷲の里で小休止してから那賀川沿いを進みます〜
朝のリフレクションはもうありません〜

ほどなく勝浦のコンビニへ到着〜
小休止してから流れ解散〜

お疲れさまでした!

ありがとうございました!

次回もよろしくお願いします〜